出ましたね、公式Viewer2.4.0。
ベータビューワーで試していた機能が公式になるとやっぱり、うれしい。
Release Notes/Second Life Release/2.4.0
http://wiki.secondlife.com/wiki/Release_Notes/Second_Life_Release/2.4.0
詳しくは上記を読んでいただければと思うけど、
私がうれしい機能はやはり、アンチエイリアス機能の改善とSSへの反映。
http://wiki.secondlife.com/wiki/Antialiasing
付近をダブルクリックするとそこまでまっすぐアバターが歩いていくオートパイロット機能。
これは、BlueMarsの操作方法ですね。動画撮る時重宝しそうです。
あと、BampMapのLuster効果。このSSでは、ホウボウに、「暗さ」を入れ、つやを「高」にしています。
これが私、好きでね~。やったーってかんじ。
影を入れるだけで、水鏡にもなってますね。
これで、現在Meshビューワーにだけ搭載されてる、フォーカス機能が公式に載ったら、もう公式一本で満足かも....。
影を入れても、アンチエイリアスを x16にしても、私の環境ではとてもスムーズでした。
ベータのときより軽くなった印象です。
しかしますます、グラボの威力が影響しそうな気はしますね....。
最新ビューワーからみた世界と、V1からみた世界の視覚差があまり大きくなるのは、
ちょっと困るなぁと思ったりもしますね....。
ハタハタ人魚と一緒に、ホウボウ人魚を作りながら、そんな風に思ったのでした....。
0 コメント:
コメントを投稿